広告 Travel

乗鞍岳剣ヶ峰日帰り登山&乗鞍神社本宮の御朱印を頂きました!

2022年8月13日

先日日帰りで乗鞍岳に登頂し、御朱印も頂きました。

 

今回は乗鞍岳登頂と御朱印拝受のときの記録を書いていきたいと思います。

スタート地点は標高2702mの乗鞍岳畳平

バスで乗鞍岳畳平までこれるので、ここからスタートになります。

 

乗鞍岳畳平(+周辺散策)の記事はこちら。

ここでも十分高山らしさは感じられますし、とにかく涼しいです。

【長野の本当に涼しい避暑地】標高日本一、地上2702mのバス停がある「乗鞍岳畳平」は別世界の涼しさ

続きを見る

 

畳平内に神社があり、ここで御朱印を拝受できました。

山頂にも神社はありますが、山頂の御朱印もここでいただけました。

御朱印帳と御朱印拝受

御朱印がいただけることを知らずに畳平に来てから知ったため、御朱印帳も購入しました。

御朱印帳があれば直書きしていただけます。

 

サイズは大判サイズ(横12cm×縦18cm)です。

これともう一種類柄物の可愛い御朱印帳が売っていましたが、安かったのでこちらを購入。笑

こちらは頂上御朱印込みで2000円です。

御朱印はこちらで畳平中之社・頂上本殿のものが両方いただけます。

頂上にもお守り等の拝受所はありますが、御朱印は畳平のみになります。

 

標高3026mの乗鞍岳剣ヶ峰登頂を目指して

参拝してから、乗鞍岳登山に挑みました。

乗鞍岳直下の「肩の小屋」までは、お花畑を周るコースと鶴ヶ池を周るコースがあります。

行きは鶴ヶ池、富士見岳を周るコースで進んでいきます。

鶴ヶ池は、畳平を出てすぐに見える池です。

近くまでいくことはできませんが、橋の上から見られます。

水が非常にキレイです。

 

富士見岳で雷鳥に遭遇

富士見岳を経由しましたが、富士見岳に向かう途中に雷鳥の親子がいました。

いい感じに写真に馴染んでいてわかりづらいので、印を入れてみました。

 

雷鳥は高山のみに生息する鳥です。長野県の県鳥でもあり、国の天然記念物に指定されています。

雷鳥を見たのは多分3度目くらいですが、山に登ったら必ず見られるというものでもないため、この日はラッキーでした。

 

親鳥について歩く子供の雷鳥は可愛らしかったです。

標高2818mの富士見岳からの景色

乗鞍岳剣ヶ峰へ登るときは通過点ですが、富士見岳からの景色も素晴らしかったです。

 

この日は天気が微妙だったので、天気が良ければ富士山まで見えるのかなと思います。

 

夏でも雪が消えない不消が池

富士見岳山頂からも見えましたが、富士見岳を乗鞍岳剣ヶ峰方面に向かって降りていくと、不消が池という雪が消えていない池があります。

この日は7月末でしたが、池の下の雪も透けて見えていて、幻想的な色になっていました。

 

近くまで降りている人はいませんでした。(道もなさそうでした)

夏でもスキーができる坂

バスで途中下車可能なエリアにもなっていたのですが、夏でもスキーやスノボをできる坂があります。

肩の小屋に続く砂利道を進んでいくと、途中で滑っている人達が見えます。

肩の小屋

乗鞍岳剣ヶ峰を望める場所に肩の小屋があります。

ここまできたらあと少しです。

公衆トイレがあり、結構行列ができていました。

ここで休憩している方がとても多かったです。

休憩した後は剣ヶ峰へ向かいます。

 

頂上への道

登りになりますが、振り返ると景色がとても良いです。

 

それまでの道よりも息が切れるようになりますが、それでも初心者向けだと思います。

(この一週間前に槍ヶ岳に行ったのですが圧倒的に楽です。笑)

標高2979mの蚕玉岳を通過

蚕玉岳を通過します。ここから池が見下ろせましたが池もキレイです。

乗鞍岳も目の前の位置まできました。

乗鞍岳頂上小屋へ到達

途中で分岐があり、頂上小屋を通るルートと直接頂上にいくルートに分かれます。

頂上小屋に到達します。ただ、ここを通過したときは周囲は真っ白で景色はほぼ見れませんでした。笑

晴れていればとても良い景色が見られると思います。

標高3026mの乗鞍岳剣ヶ峰、乗鞍本宮へ到達

乗鞍岳山頂です。

頂上到達時は雲が多く、360度の絶景…まではいきませんでしたが、なんとか無事到達です。

 

乗鞍岳本宮

頂上の記念撮影場所の近くにあるためか、わりと混み合っていました。

ここではお守りやバッジなどが購入できます。おみくじも引けます。

今回はバッジを購入し、おみくじを引きました。

おみくじは大吉でした。結ぶところがあったので頂上で結んできました。

まとめ

今日は乗鞍岳剣ヶ峰についてまとめました。

早朝(7時)にバスに乗り、バスターミナルに戻ってくるのがお昼ごろだったので、

時間もかからず初心者でも登りやすい3000m級の山だと言えます。

 

乗鞍岳に挑戦する方、御朱印拝受を考えている方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

-Travel
-, , ,