広告 Biz Tips

未経験の日商簿記2級では就職できない?元税理士事務所職員の所感。

2022年8月3日

こんにちは。

 

履歴書に書ける資格として人気の「日商簿記2級」

 

私は日商簿記2級を学生時代に取得し、そのまま税理士事務所に就職して数年勤めましたが、

  • 実際に実務で使うのか?
  • 就職に使えるのか?

について今日は書いていきたいと思います。

未経験から日商簿記2級は評価されるのか?

私はこのとき新卒のため就職はできたのですが、

正直、日商簿記2級自体は特に評価されていなかったように思います。

(車出張があったので、運転免許証のほうがよっぽど使いましたね笑)

 

職場の税理士の先生曰く「暗記すれば誰でも取れる」って言われたくらいなので…(笑)

 

他の職場に転職する際も、履歴書の資格欄に一生書ける資格ということは間違いなく、資格欄を埋めるのには役立ちますが

これで決定打になるほど評価をされることはありませんでした。

日商簿記2級を実務で使うのか?

結論から言うと、日商簿記2級は実務上たいして使わなかったという印象でした。

 

実務は基本的に過去の帳簿を見て行うため、仕訳も過去のものを踏襲します。

イレギュラーはそこまで発生せず、発生したとしても上司に確認を取ります。

 

同僚や先輩の中でも日商簿記2級をみんなが持っているわけではなかったですね;

 

簿記の概念自体については、簿記の勉強をしないと日常生活で触れることはないと思うので、

勉強した意味がまったくないとまでは言えませんが、

学校で万能扱いされがちな割に、社会に出たらそうでもなかった資格と言えるかもしれません。

日商簿記2級が役に立つと思われるパターン

募集の時点で必須になっている場合

必須になっている場合は、ないとそもそも応募ができないので

持っていると役立ちますが、正直あまりそういう募集はたくさんあるわけではないような印象でした。

 

募集されているとしても「日商簿記2級+実務経験○年」のパターンが多いように思います。

 

「あると尚良し」程度のレベルでは、実務では使わない可能性もありそうです。

職場の資格手当、昇給の条件になっている場合

職場の制度などにより

  • 「資格を所持しているだけで手当が付く」
  • 「昇給の条件のひとつになっている」

など、資格が直接役に立つ場合は、取得する価値はあると言えます。

 

規模が大きめの会社では、実務上経理のポジションでなくても、こういう制度が設けられていることもあります。

会社によっては直接役に立たせることができます。

まとめ

今日は日商簿記2級についてまとめてみました。

総評としては「使えないことはないけど、万能ではない資格」だと思います。

 

確かに持っていてマイナスになることは今までありませんでした。

ただ、実務で直接使えるかといったらそうでもなかったので、

やはり日商簿記も含めて資格は「実際にどう使うか」をはっきりさせてから勉強したほうが効率が良さそうです。

 

日商簿記2級は、簿記初学者の場合、勉強時間は350〜500時間と言われています。

日商簿記2級の先まで目指すのであれば別ですが、「とりあえず」だけで取るには少々もったいないかもしれません。

 

事務職希望の場合は、日商簿記が必須でない場合も多いので

先に事務職で潜り込んでから、資格が必要な場合のみ取得という方法もありだと思います。

経理については私の就活当時は募集自体が見つからず、資格だけでなくタイミングや縁も重要だなと思いました;

スポンサーリンク

-Biz Tips
-