広告 Travel

初心者にオススメ!高尾山登山山頂までの記録&所要時間!ケーブルカー&リフトありで簡単に登れる!

6月初めに、高尾山登山に行ってきました。

高尾山はアクセスもよく、休憩ポイントもたくさんあり、途中まではケーブルカーやリフトで登ることもできます。

初心者には至れり尽くせりかもしれません。

 

(私は5年ほど北アルプスや八ヶ岳周辺の山に登ったりしてきましたが、

元々運動が苦手なタイプだったので、こんな初心者向けに充実した山から始められたら良かったなと思いました…w)

 

今回は初心者にオススメのポイントをご紹介しつつ、登山記を綴っていきたいと思います。

所要時間について

最初に所要時間についてご紹介します。

 

ルートは、行きはリフト使用、帰りはケーブルカー使用、上り下り共に1号路を使用しました。

(地図は「高尾登山電鉄公式サイト」、または、記事中に現地の看板の写真があるので参考にしてください)

 

ケーブルカー乗り場の切符購入時点で10:46、下山してケーブルカーを降りた時点で13:05でした。

約2時間20分の行程となりました。

 

昼食は取っていませんが、売店がたくさんあり軽食を数回取りました。

車、電車共にアクセスは良好

今回車で行ったのですが、電車でもアクセスはしやすいようです。

電車の場合:京王線 高尾山口から徒歩5分

今回電車を使っていないのでさらっと触れるのみになりますが、

「京王線 高尾山口」から徒歩5分程度となります。

やはり東京だからか、電車で来る方も多いようです。

車の場合:高尾山ICから駐車場まで3分程度 → 駐車場から登山口まで徒歩5分

私達は今回は車で行ったのですが、インターを降りてすぐに高尾山方面への案内があったので迷わずに行けました。

 

一番近そうな「高尾山薬王院祈祷殿駐車場」に停めました。

(ここまでインターから約3分程度です)

 

一見祈祷者専用に見えましたが、管理していた方に聞くと登山者でも停めて良いとのことだったのでこちらに入りました。

500円です。他にも近隣に駐車場はありそうでしたが、この辺ではここが一番安いようです。

駐車場から登山口まで

駐車場から信号を一回渡ります。高尾山の方に歩いていくとこんな感じです。

詳しくは高尾登山電鉄公式サイトへ

車・電車共に、詳しくは高尾登山電鉄公式サイトがわかりやすいです。

ケーブルカー&リフト乗り場

進んでいくと、ケーブルカーとリフトの駅がありました。

ケーブルカーとリフトの詳細の紹介もありました。

料金について

切符はケーブルカーもリフトも同じ金額で、往復の場合、帰りは違う方に乗ってもいいようです。

片道:大人490円 子児290円

往復:大人950円 子児470円

子児の細かい規定などあるので、詳しくは公式の案内をご確認ください。

登りはリフトにすることに

ケーブルカーは待ち時間が発生しそうだったので、行きはリフトを使いました。

リフト乗り場には階段を登っていきます。

左側にケーブルカーが見えます。

混んでいたので見送ったのですが、こちらは帰りのお楽しみ。

 

リフトはスキー場のリフトみたいな感じかと思ったのですが、

よくあるタイプのスキー場のリフトとは違い、乗るときに自動で地面が動くタイプでした。

例えるなら短い動く歩道のような感じです。

 

スキー場のリフトに慣れているので、乗るときだけ最初は少し戸惑いました。。笑

屋根がついてて可愛いリフトです。

リフトが進んでいくと、結構山の中に来た感じがします。

途中で写真撮影(任意)もありました。今回は撮りませんでしたが;

リフト山頂駅は462mです。

ここからの景色もきれいです。ここから、リフトの下の駅よりも人が増えてきました。

ここからは徒歩で山頂を目指します。

約45分の道のりです。

 

この辺で他の登山客の方々の服装が目に入りましたが、一見普通の格好で来ている人が多かったです。

まだこの辺りは山頂まで登らない人も多いからかもしれません。

 

ただ、登っている人も登山というよりは遠足という感じの装備の人が多かったように思います。

 

私は、すでに持っていた登山の装備(北アルプスや八ヶ岳辺りの日帰り登山くらいの基準)で行きましたが、十分すぎるというか

ここまではしなくて良いと思いました。笑

 

実際に道はかなり整備されていて、歩きにくいような道はほぼありませんでした。

靴は登山靴でなくても、歩きやすい靴で行けば問題なさそうです。

 

高尾山遊歩マップ

 

高尾山薬王院エリア

山頂までの道の途中に高尾山薬王院があります。

 

リフトを降りたあと、少し歩くと門がありました。

それまでの道よりは少し神聖な感じです。

この門を潜ったあとに、天狗の銅像など(以下)がありました。

天狗の銅像

願叶輪潜

 

これは輪の中を潜って鐘を鳴らすと願いが叶うとのことです。

結構人気で、輪の前には行列ができてました。(常時5〜6組くらい)

 

この近くにお団子屋さんもありましたが、帰りに食べることにして先に進むことにしました。

すごく長いというわけではないですが、結構急な階段です。

御朱印

高尾山薬王院で御朱印をいただきました。

御朱印帳を持っていかなかったので紙に書いたものをいただきました。

御朱印帳がある方は持っていくといいかもしれません。(御朱印帳も販売されています)

 

さらに先に進みます。そういうタイミングだったからかもしれませんが、人が少し減った感じがしました。

 

お寺をすぎると、少し登山道らしくなります。

 

最後まで整備されていたのでかなり歩きやすかったです。

高尾山頂はこちら

高尾山山頂

山頂に到着!

高尾山頂 599.15m

山頂の看板ですが、記念撮影の人ですごい行列ができてました。笑(常時15~20人くらい?)

 

山頂は広くなっていて、売店もありました。

木陰でお弁当や買ったものなどを食べている方がたくさんいました。

山頂からの景色

山頂からの景色もよかったです。

天気がよくて清々しかったです。ラムネを買って飲んだり、少し休憩しました。

 

もう少し雲が少なければ富士山も見えたかもしれません。

下りでスイーツなど

登りで気になっていたお団子を食べることにしました。

天狗十穀力団子と権現力ソフト

なんとなく気になる看板・・・。

25本も買ったら溶けそうなので普通に1つだけ買いました。笑

お団子は1個1個が大きくて、柔らかくてタレの絡みも美味しかったです。他では食べたことのない味でした。

また来たら食べたいと思う味ですね。

 

アイスも食べたらしっかり葡萄酢の味がしました。

結構暑かったのもあり、冷たくて美味しかったです。

高尾山天狗焼とチーズケーキ

帰りはケーブルカーに乗ることにしていたので、ケーブルカー駅まで降りてきました。

ケーブルカー駅の横に高尾山天狗焼とチーズケーキが売られていたので、こちらも食べてみることに。

冷やしチーズケーキだけその場で食べました。

生感はないですが、口の中に冷たさがきて美味しかったです。

 

常温チーズケーキと天狗焼は車まで戻ってから食べました。

ケーブルカーで下山

帰りはケーブルカーに乗りました。

こういう斜めのケーブルカーを見ると黒部ダムを思い出します。

 

人が多かったので写真は撮らなかったのですが、中は結構満席でした。

出発地点 標高472m

到着 標高201m

お疲れ様でした!

初心者にオススメなポイント

登ってみて、以下の点からかなり初心者でも安心な山という印象でした。

 

・休憩箇所がかなり多い

・休憩箇所と休憩箇所の間が短め

・道が舗装されていて歩きやすい

・売店が多いので軽食や水分補給がしやすい

・トイレあり

 

混んでいるのですれ違いが大変という点はありますが、急登もほぼなく(階段くらいです)、

初心者でも子供でも登りやすい山だと思いました。

まとめ

今回は高尾山についてご紹介しました。

 

関東近郊の方でしたら軽装備&観光気分でも気軽に登れる山だと思います。

初心者にも、初心者を連れていきたい方にもオススメな山です。

 

私はショートカットできるところはショートカットする派(笑)なのでリフト等を使いましたが、

リフト無しで上級コースにもでき、また上の方でもコースが分かれていたりするので、

色々な楽しみ方ができる山だとも感じました。

スポンサーリンク

-Travel
-, ,